60代女性

雑記

整形外科はお年寄りの社交場?

左手の親指が関節炎になってしまってから鎮痛剤と湿布のお世話になって一週間。なんとか腫れも引き、親指が少し曲がるようになりました。再度、整形外科を訪れると祝日前のせいか、ものすごい混みよう。。。😥こちらの整形外科では、受付で診察券を出す際に「...
網膜静脈閉塞症

次から次から。。。

先週、両側鼠経ヘルニアの手術で入院した父親が無事に手術を終え、家に帰ってきました。89歳と11ヶ月、よく頑張りました👏コロナやインフルエンザの感染者が増えたせいで面会もままならなかったから父に会ったのは5日ぶりかな。思っていた以上に元気でし...
親のこと

父親の入院

おととい、89歳の父親が手術を受けました。両側鼠経ヘルニアの手術でした。6年前にもS字結腸がんの手術を受けているし今回で4度目の手術となるんですよね😅身体が、手術や全身麻酔に耐えられるのか事前に検査を行ったところ、問題なしとのこと。(すごい...
雑記

64歳は未知との遭遇

若い頃は、一日にいくつもの予定を入れてもスムーズにこなせていたけれど、今では一日にせいぜい二つくらいしかこなせなくなった。午前にひとつ、午後にひとつ。と、そんな感じ。大した用事じゃないから午後にもうひとつ予定いれちゃえ!なんて、勢いで予定を...
からだのこと

眼圧の下げ方、教えてください

先週、久しぶりに眼科に行ってきました。何もなければ一ヶ月おきの受診。でも網膜静脈閉塞症で浮腫が出るとほとんど毎月行ってるときもあります😅このところずっと目の調子が良かったんだけど今回はなんと、眼圧が高くて30と34でした!😱こんなに高いのは...
雑記

あぶない、あぶない

おマヌケちゃんなのは今に始まったことではないけれど。。。64歳という年齢で、脳の処理能力が低下してきていることは実感しているけれど。。。またまたやってしまった😣いや、正確には「やりそうになった」ですけどね😅十何年か前に甲状腺がんの手術をした...
ピラティス

ピラティス初め

今日は今年最初のピラティスレッスンの日。みなさん、ピラティスというのをご存じでしょうか。ピラティスというのは、身体の深層部にあるインナーマッスルを鍛えて、身体全体のバランスを整え、姿勢の改善や柔軟性の向上を図るエクササイズです。ピラティスを...
雑記

本当のお正月休み

新しい年が始まって4日目。今年のお正月休みは9日間の連休とあって、普段やりたくても時間が足りなくてできなかったあれこれを、「一気に全部やるぞー!」と張り切っていましたが、残すところ、あと1日半。全部はやりきれなさそうですね。。。😥遊びに来る...
雑記

2025年 元旦

新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥2025年ですね~。2000年問題でコンピューターがどうなるのかと心配していた大晦日から、はや四半世紀。早いもんですね。昨年の5月から始めたブログ、週に1本はアッ...
韓国語

お勉強はゆっくりじっくり

今日は大晦日。多くの人は大掃除や年賀状の準備に忙しいのかな。いや、郵便料金が上がったので年賀状を出す人も減るだろうし、大掃除は28日までに終わらせて、大晦日や元旦には掃除や洗濯をしないという風習もあるそうなので、のんびりとお過ごしの人が多い...