9月に入ったというのに
関東では40度近い気温を観測😣
(もう、もう、いい加減にして~~!)って
叫びたくなりますよね。
一体いつまで続くんだろう、この暑さは。。。🔥🔥
🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥
先日、会社でこんなことがありました。
🐥の部署が入っているのは建物の5階で
4階には倉庫があります。その倉庫に行く用事があり
エレベーターで4階まで下りて、
倉庫のドアを開けると、開きませんでした。
「え?なんで?。。。鍵かかってるの?
鍵なんてかかってたことないのに。。。」
(フロアを間違えた?)
(何で鍵かかってるの?)
(誰がかけたんだろう)
(今度から常にかけることにしたのかな?)
(鍵は誰が保管してるんだろう?どこかに置いてあるのかな)
などと頭の中では???が飛び交い、
仕方なく5階に戻り、同僚に聞いてみました。

4階の倉庫に鍵が掛かってたんだけど、鍵はどこにあるか知ってる?

あぁ、オレもこないだ行ったら鍵掛かってたんだよね。
でもコレで入れるよ。
と同僚が指差したのは、胸に掛けている社員証!😲
(うちの社員証にはICチップが入っています)

えええ、マジかぁ~~!
でも、ピッてやるところ、あったっけ?

ドアの周りのどこかにあったはず
仕方なく、また4階に戻り
倉庫のドアの周りを見回すと。。。
普通にドアの横にICカードリーダーがあるではありませんか!😥
こんなに堂々とカードリーダーがあるのに
今まで全く気付かなかったとは。。。
そもそもドアに鍵が掛かっていて入れないとわかったときに
なぜ、社員証を「ピッ」とかざすことを思いつかなかったのか。。。
うちの部署のフロア内ではICカードをかざすことはないけれど
建物に入る時や一部のエレベーターでは
ICカードリーダー、つまり社員証をかざして入ります。
部署によっては部屋に入る時に
社員証を使うところもあるようですが
うちの部署ではオープンだったし、下の階の倉庫にしても
ずっと鍵は開いたままになっていたので
社員証を「ピッ」が、思いつきませんでした😔
そして、首には社員証と共に携帯電話もかけていたので
わざわざ5階に戻らなくても、
誰かに電話して、鍵のことを聞けば良かったのに。。。😭
そんなどれもこれも思い浮かばないなんて、
🐥の頭、固いんじゃない?
よく考えればわかるじゃん!!
いつもは開いてるドアが閉まっていたら
もう「鍵がかかってる」という状況のことしか考えられず、
ドアの鍵穴しか見ていないからカードリーダーにも気付かない。
そして「ドアを開けるには鍵が必要」という古臭い固定観念😣
たった今、5階から4階にエレベーターで降りてきた時にも
カードリーダーに社員証をかざして
4階のボタンを押していたにもかかわらず😫
もう、なんなんでしょうね、コレは。
頭がカチカチに固まっていて
柔軟性というものが、全くない!!
それとも単なる。。。おマヌケちゃん?😦
