期待されないシニア社員がやる気を出すには。。。

雑記

ゴールデンウイークも終わり、
また日常生活が戻ってまいりました。

今年は飛び石連休だったせいか
「五月病」のニュースはあまり見なかった気がします。

今年度の春闘の結果、うちの会社では
高卒新入社員の初任給が、なんと
225,000円ですと!😲

まぁ、この金額を見て
「たったそれだけ?」
「え、そんなにもらえるの?」
と、意見は様々でしょうけれど
🐥的には、声を大にして

「そんなに上がったの~~!😲」

と、言いたいです😥
昨年度も新入社員は上がったのに、
今年も大幅アップ。。。

それに引き換え
シニア社員5年目の🐥のお給料は。。。

。。。。。。😣😫😭

言わないでおきます。

そりゃあね、わかりますよ。
会社としては、
若くてより優秀な人材に来て欲しい。
そのためにはお給料を高く設定するのは
当然のことですもの。

でもでも、以前からいる中堅社員や
さらにもっと前からいるシニア社員の
この扱いはいかがなものかと。。。😑

60歳でいったん退職し
その後はシニア社員として働いているけれど
毎年更新する契約書には
「昇給なし」と、しっかり書いてある🙄

でもさ、こんなに何でもかんでも
値上がりしているご時世なんだから
ほんのちょっとくらい時給単価を
上げてくれてもいいと思いません?

60歳を過ぎて再雇用になっても
お給料は下がるのに、仕事は変わらない。

下手したら、逆に仕事量が増えたりもする。
(ホントです)

(何だかなぁ。。。)って
モチベーションも下げ下げ~になります😞



先日も、
分厚いファイルに入った書類をPDFに変換して、
タイトルを付けていく作業をしていました。

作業は単純だけれど、その量がハンパない!
床から天井近くまである高さの書棚に
ぎっしりと詰め込まれたファイル。
そのファイルの中には
以前作成された様々な書類が入っています。

昔は何でも紙ベースで提出や保管をしていたけれど、
現在ではほぼメールでやり取りするし
保管もパソコン内や、クラウドなどという
どこにあるんだかわからない場所に保存してるし。。。😅

そんなわけで、書類をPDF化する作業を
ちまちまとスキマ時間にやっています。

あまり考えることもない作業なので

🐥の頭の中では。。。

(あ~、やってもやっても終わらないなぁ)
(他の人達もやってくれれば、もっと早く終わるのになぁ)

(でも、課長や係長がやる仕事じゃないしね)
(若手も忙しいしなぁ。。。)
(結局、🐥がやるしかないんだよねぇ)

などと、脳内独り言のオンパレード😅

(でもさ、こんな単調な仕事、他の誰がやれる?)
(他の人達はもっと複雑な仕事やってるし、
 そもそも人手が足りてないんだよね)

ファイルに入っている書類は、基本A4サイズですが、
あいだにA3サイズや両面印刷なども混ざっていて
その都度PDFの設定を変えていかなければならず
非常に面倒くさい😑

(PDF処理するのもコツがあるし、要領も必要よね)
(でもさ、この単調な仕事をずっとやり続けられるっていうのも、
ある意味、一種の才能じゃない?)
(そうだよね、他の人はきっと続けられないわ)
(うん、きっと地道に黙々と作業できるのも才能だよ)

実際には、同じような業務をこなしている人が
他にもいるんですけどね😆

けれど、どうせやらなきゃならない仕事なら
少しでも楽しんでやった方が
精神衛生上いいですからね。

と、そこへ同僚から声をかけられた。

「〇〇さん(🐥のこと)!
ちょっとエクセルの使い方について教えてもらえますか?」

🐥が知っていることだったので教えると、

「ありがとうございます!わからなくてずっと苦労していたんですよ😄」

と喜んでくれました。

「お役に立てて良かったです」と🐥。
お給料も上がらず
会社から(たぶん)期待されていないシニアでも
まだまだお役に立てますね(笑)

結局、やりがいとかって
自分が好きな仕事(作業)って事もあるけれど
人の役に立てるかどうかっていう部分が
大事なんだなぁと思いました。

そりゃあ、お給料は高い方がいいし
昇給もして欲しいけど、
状況が変わらないとすれば
自分の意識を変えるしかないですね。

今やっている仕事が楽しくなるようにいろいろと工夫したり、
自分の知識や経験が他の誰かの役に立つ機会があれば、
🐥のように期待されないシニア社員でも
(よし、頑張ろう!)と思えるのではないかしら。

もちろん、バリバリシニアさんや
期待されまくりのシニアさん達は
歩みを止めずに突き進んでくださいね。
後を追いかけて行きますよ~~🐤🐤🐤

タイトルとURLをコピーしました