先日、帯状疱疹の予防接種を受けてきました。
過去に2回ほど帯状疱疹に罹っていて
もうならないだろうと思っていたけど
何度でもやるみたいですね、これ😦
コロナの予防接種の時にも毎回熱を出していたので
帯状疱疹でもきっと熱が出るだろうと
色々と準備しておきました😊
本当は先月打つ予定で予約もしていたのですが
その時は🐥の血圧が上がってしまいキャンセル😵
(その時の記事↓)
なので、今回は体調を整え、
無事に接種当日を迎えました。
帯状疱疹の予防接種には2種類あって
・生ワクチン(1回接種/皮下注射)
・不活化ワクチン(2回接種/筋肉注射)
🐥が打ったのは2回接種の不活化ワクチンで
『シングリックス』というもの。
看護師さんに
「痛いかなぁ?😟」って聞いたら(子供か!)
「筋肉注射だから、ちょっと痛いかもねぇ。。。」
と言われたので、気合いを入れて待っていたら、
「ハイ、終わりました!」って😲
「え?もう終わったの?全然痛くなかったけど?」
と、思わずそんな言葉が出てしまったら、
笑って「プロですから!😄」と看護士さん!
「さすがです!」と、🐥もプロの腕前を認めました😆
その後、腕が腫れるかな?と思っていたけど
夕飯後も、お風呂に入ってからも
身体は何ら変化なし。
(コロナの予防接種とは違うのね。ラッキー!🍀)
と、お楽しみの韓流ドラマタイムに突入。
ところが、しばらくすると身体が重たく感じるように。
いやな予感がして、念のため熱を測ると36.5度。
平熱35度台の🐥にとってはすでに発熱状態!(笑)
そこから身体はどんどん重くなり、そして寒気が。。。
これはもう、これから熱が上がるのは確定~😫
大好きな韓流ドラマも見る気力はなく、
長袖パジャマの上にもう一枚長袖シャツを着て靴下装備。
毛布は押入れにしまってあるため
タオルケットを2枚掛け、
何とか眠ろうとしていました。
夜中に37.9度まで上がり、
身体がしんどくなったのでロキソニン服用。
プラス、アイスノン。
(今の若い人達知ってるかな?🙄
コレよ↓↓)

38度まではいかないものの
それでも(ハァハァ🥵)しながら夜が明け、
翌朝は36.5度まで下がりました。
そうして、その日の夜もまた37度台のお熱🤒
でも、初日ほどつらくはありませんでしたね。
そして3日目の朝、ようやく35.4度の
平熱に戻りました~~!😄(平熱低っ!)
熱の他は注射を打った方の腕の腫れは無かったものの
わきの下から胸にかけての広範囲が
筋肉痛のように痛くて、
乳腺の病気?(乳腺線維腺腫もあるので😓)
筋肉注射だから?などと思ったけど
今はもう治りました。
やはり注射の副反応でしょうね。
🐥の打った『シングリックス』という注射は
1回目の接種から2ヶ月間あけて
2度目の注射を打つそうです。
1回の接種で済む『生ワクチン』タイプよりも
効果が長続きし、予防効果も高いとのこと。
その半面、1回で済む『生ワクチン』より
高価だし、副作用も多いようです。
(詳しくは、こちらのリンクから↓)

これから帯状疱疹の予防接種を受ける方、
副反応で熱が出る可能性は高いので
事前にお熱の準備をしておいて下さいね😊
予防できることは予防して、
健やかな毎日を一緒に過ごしましょう!!
それにしても、
熱を出した夜中に食べた「あんず棒」は美味かったな😋
