左手の親指が関節炎になってしまってから
鎮痛剤と湿布のお世話になって一週間。
なんとか腫れも引き、親指が少し
曲がるようになりました。
再度、整形外科を訪れると
祝日前のせいか、ものすごい混みよう。。。😥
こちらの整形外科では、受付で診察券を出す際に
「診察」と「リハビリ」に分かれていて、
診察券を出した後、ほとんどの患者さんは
そのままリハビリルームに向かって行きます。
皆さんリハビリに通っているんですね。
リハビリが終わった人は受付に戻り
会計を済ませます。
治療が始まった時刻が同じくらいだからか
会計を済ませる患者さんたちが
あれよ、あれよ、という間に並んでしまいました😅
(大きな病院じゃないのに)
ちょうど私が座って診察を待っている場所の、
少し前の通路で会計に並んでいた
高齢のお姉様方お二人が、
「今日はどこに行く?」
「このあいだは〇〇だったから、△△にしようよ☕」
と、大きな声で話していました。
どうやらこれからお茶を飲みに行く様子。
二人のお姉様の後ろには
他の患者さんが三人ほど並んでいて
そのまた後ろに並んでいた
もう一人のお姉様もお仲間のようで
「今日は△△に行くけど、いいかしら~~?」
と前方から声が掛けられると
「いいわよ~~」
と、まるで間に入った他の人達が
そこにいないかのように後ろから応答していました😅
たぶん、これはお姉様方の日常、
毎日のルーティーンのようです。
周りを見渡せば、患者さんの多くが高齢者。
患者さん同士、あちらこちらで会話が弾んでいます。
年齢を重ねれば身体のあちこちにガタが来て
整形外科に通うのもわかりますが
それにしても病院にいるとは思えないほど
元気な声が飛び交っていて
ほとんど社交の場となっているみたい😅
会計を終えた三人のお姉様方は連れ立って
次の社交場へと向かって行きました☕☕☕
私もあと何年か経ったら
あんな風に友達とお茶しに行ったり
元気に病院に通っているのかな😄
