次から次から。。。

網膜静脈閉塞症

先週、両側鼠経ヘルニアの手術で入院した父親が
無事に手術を終え、家に帰ってきました。
89歳と11ヶ月、よく頑張りました👏

コロナやインフルエンザの感染者が増えたせいで
面会もままならなかったから
父に会ったのは5日ぶりかな。
思っていた以上に元気でした😄

ようやく普段の生活に戻れるかと思いきや
なんと私の左手が関節炎に!!😲

ひと月位前から、左手の親指に違和感があり
放って置いたらだんだんと痛くなり、
なんと親指の根元(母指球っていうんですか?)が
赤く腫れてきて、痛みMax。。。😣

以前に同じ場所で腱鞘炎をやっているので
(また腱鞘炎か。。。注射を打ってもらおうかな)と
整形外科を訪れ、レントゲンを撮ってもらったら
「関節炎ですね」と。

注射は打てないそうなので
痛み止めと湿布薬を処方してもらい
すごすごと帰りました。(痛いのに。。。)

翌日、痛み止めのおかげなのか
少し腫れが引いたような気がしました。
痛かった指も少し動かせるようになり
心なしか、痛みも薄れてきたような気が。
(よしよし、快方に向かってる😊)

そして、そのまた翌日。。。
朝起きると、なんとなく目が見づらくて。。。😨
この見づらさの感覚は、覚えがあるぞ。。。

少し前から薄々気付いてはいたものの
今回は3ヶ月以上もっているな…と喜んでいたのに
やはり出てしまったか、網膜静脈閉塞症の浮腫。。。😣

まだそんなに酷くはないけれど、
やはり視力が低下している感じ。
あああ~~~また白目に注射かぁ~~~💉👀😭

次に受けるとなると、もう6回目😥
1回の注射でそのまま良くなる人もいるらしいけど
通常何回も打つようです。

何年も打つ人や、打ってもまたしばらくすると
浮腫が出て見えなくなる、の繰り返しなので
もうこのままの状態でいいや、と
注射をやめてしまう人もいるとか。

目に注射するという事だけも怖いのに
このアイリーア硝子体内注射というのはお値段も高く、
保険適用でも5万円弱。。。😔
できるだけ回数を減らしたいですよね。

🐥の場合、きっちり3ヶ月経つと浮腫が出てきます。
今回は3ヶ月を過ぎても大丈夫だったので
(ようやくこのままいけそうか。。。)
と思っていた矢先。。。😞

やはりダメか。。。👀

しかしねぇ、なんでこう次から次へと問題が出てくるのかね。
体調も良くて、とりあえず何の心配もなく
のんびりとした気持ちでいられる。。。
そんな平穏な日々はどこへ行ったの~~😭

などと考えながらトイレに入り、
相田みつおさん
日めくりカレンダーをめくると

『なやみはつきないな 生きているんだもの』

ハイ、ごもっともでございます😅

でもまぁ、考えてみれば
手の関節炎も目の浮腫も
父の手術の後で良かった。
手術前で入院の準備とかある時に
手が使えなかったり
目が見えなかったりしたら困るもの。

まるで父が退院するのを
待ってくれていたかのように現れた症状たち😅
ある意味、感謝感謝❤

そうやって考えていくと
ツイてないと思うような時でも明るい面が見えてきて
たとえ具合が悪くなったとしても

「それでもヨシ!」

と、また一日頑張れそうな気持ちになるんです😊

🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥🐥

花粉症で目がものすごくかゆくなり
我慢できずにこすってしまったら
目の周りが思い切り赤くなって、まるで
パンチを食らったかのようになってしまいました~😭

でも、まだ片方の目だけだったから
それでもヨシ!。。。と考え、ようか、なぁ😅

タイトルとURLをコピーしました